さくらのソーシャルワーク日記

社会福祉士さくらが思ったこと感じたこと

【まずはここから!】社会福祉士試験を1日90分の勉強で突破する。時間がない人だからこそ受かるエコノミー一発合格勉強法(イントロダクション)

1日90分3か月の勉強で一発合格を狙う社会福祉士試験エコノミー一発合格勉強法にようこそ! 社会福祉士になりたい。 その思い、本当に素晴らしいです。情けは人のためならず。世のため人のために働きたい、役に立ちたい。そんなあなたは、自分も大切にする素…

ソーシャルワーカーはマイクロジャーナリズムの当事者になれるか【読後抽象化#8】

読んだ本:日本のコミュニティー放送(晃洋書房) ■ファクト・マッキーヴァーのコミュニティー・1992年の放送法施行規則改正→超短波放送・コミュニティー放送に求められる基幹性→公共性、公共的性格→責任だけ議論され、放送局のあり方まで及んでいない・コミ…

ソーシャルワーカーは社会福祉を平易に説明できるか【読後抽象化#7】

読んだ本:社会福祉の理論と運営(筒井書房) ■ファクト・社会福祉の存在意義・社会福祉とは独自固有の領域・社会福祉のL字型構造・社会政策 ∟社会施策 ∟社会福祉 ∟社会的施策 ∟バルネラブル ∟生活支援と社会的施策 ∟独自固有のアプローチ・運の平等主義・フ…

ソーシャルワーカーは問いから始めよ【読後抽象化#6】

読んだ本:問いからはじめる社会福祉学(有斐閣ストディア) ■ファクト・他者に対して開放的にも抑圧的にもなりうる。↓したがって、・ソーシャルワークの脆弱性に関する認識と理解が大きな役目を果たす→社会的に少数派の人々、他者(自分の思い通りにならな…

フィンランドの社会福祉改革の背景には課題克服の必要性があった【読後抽象化#5】

読んだ本:フィンランド福祉国家の形成(木鐸社) ■ファクト・サービス基盤の整備→地方分権へ・税制度、保険制度・北欧諸国では女性の労働参加が進んでいる→大多数の女性が被保険者・アルマス・ニエミネン→社会政策はドイツ、北欧で発達した科学・1990年代の…

ソーシャルワーカーは分野ごとに集積された事例を活かせるか【読後抽象化#4】

読んだ本:ソーシャルワーク(弘文堂) ■ファクト・グローバル定義、ソーシャルワークの歴史、リッチモンド、診断主義→教科書のよう ・基礎理論、ジェネラリストソーシャルワーク、対象をシステムとして一体的に捉えた方法論→地域を基盤としたソーシャルワー…

常識の逆を言語化する。これあり得る

常識の逆を言語化する。 ・優しくないソーシャルワーカー・不親切なソーシャルワーカー →これあり得る。高い専門性、ハードスキル、クールビューティー、内に秘めた熱いハート。 ・経験がないのに頼れるソーシャルワーカー →これあり得る。データ、SNSで人脈…

ソーシャルワーカーは福祉の空気になる

元NHKの小国志朗さんの言葉からの抽象化。 ■なんだろう→実は→なるほど、が必要。 →ソーシャルワーカーに当てはめると、ソーシャルワーカーは福祉(社会)の空気になる↓つまり目に見えないけど、とても大切↓だからもっと専門性の底上げが必要 ■ラグビーってダ…

ソーシャルワーカーの正義、価値、手法を確立すべき【読後抽象化#3】

読んだ本:私はソーシャルワーカー(学陽書房) ■ファクト・日本の現場は性による違いを多く残している。・社会福祉の中のジェンダーとは、ソーシャルワーカーの相違をジェンダー化するほどの重要な相違を生じる。→ソーシャルワーカーの多様性ではなく、性に…

抽象化日記 #5

(摘要) ■:タイトル、・:概要、→:ファクト、⇒:抽象化のように記す。 ◾️本の読み方・最初はノートにメモしない →本の抽象化難しい→何を言いたいのか分からないから→ミクロで見ているから全体で見えて来ない ⇒最初から気になったワードをノートに拾ってい…

抽象化日記 #4

(摘要) ■:タイトル、・:概要、→:ファクト、⇒:抽象化のように記す。 ◾️抽象化で一番大事なのはアクションへの転用 ・抽象化の意味が少し分かった事例 →ファクト→抽象化→アクションへの転用 →抽象化からアクションまでを深く考える →後天的努力でスター…

ソーシャルワーカーの仕事は不運なだけで夢を諦めさせないこと【読後抽象化#2】

読んだ本:これがソーシャルワーカーという仕事です(みらい) ■ファクト ・ソーシャルワーカーの仕事は尊厳と支えあい ・分かりやすく言語化した人がヘレンケラー(灯火を高く) ・辛い状況を他人事ではなく、自分ごとと捉えることが必要 ・社会的理不尽を生…

ソーシャルワーカーは全員を同時に幸せにできないか【読後抽象化#1】

読んだ本:ソーシャルワーク入門(有斐閣アルマ) ■ファクト ・ソーシャルワーカーには、様々な援助方法が理論化されている。 ・福祉は利用者が権利として利用する。 ・権利としての健康には4つのモデルがある。 ・ソーシャルワーカーには倫理観が求められる…

抽象化日記 #3

(摘要) ■:タイトル、・:概要、→:ファクト、⇒:抽象化のように記す。 ■抽象化からアクションまでを深く考える ・後天的に努力した人がスターになれる →アイドルは生まれもった人しかなれないのか ⇒スターの再定義 ■自分の今の立ち位置、弱みが見えている…

抽象化日記 #2

(摘要) ■:タイトル、・:概要、→:ファクト、⇒:抽象化のように記す。 ■視点を変えて、相手が何を望んでいるのかを考える ・宅配の車がスピードを緩めず走ってきた。どうしたら、安全運転しようと思ってくれるのか。 →狭い道路で、向こうから軽自動車がス…

抽象化日記 #1

(摘要) ■:タイトル、・:概要、→:ファクト、⇒:抽象化のように記す。 ■うまくいかないときの負の連鎖。なぜ? ・今日はめがねが曇りまくる。曇り止めシートポケットに入れていたはずなのにない!落としたみたい! →なかったのは前から、たまたまそのとき…

SHOWROOM 前田裕二社長の記事からソーシャルワークで活かせること

" data-en-clipboard="true">SHOWROOMの前田裕二社長の記事をいくつか読んで感じたことを、ソーシャルワークにどう活かせるか考えた。 " data-en-clipboard="true"> どう活かすかを→で示す。 具体的な行動を⇒で示す。 抽象的化ゲーム 羅針盤を持つ 努力した…

【#4 過去問徹底マスター戦略編】社会福祉士試験を1日90分の勉強で突破する。時間がない人だからこそ受かるエコノミー一発合格勉強法

いよいよ残された時間は1か月となった(としよう)。 ここまで、時間戦略、情報カード戦略、ワークブック定着戦略の3つの戦略について述べた。 これらの3つの戦略に取り組んだ結果、合格に相当近づいたことは間違いない。 では、残された1か月で何をしたら…

AIによる物語分析とマンガ化(事業構想)

前提(驚くべきAIの進化) 今、AIの技術は私の想像をはるかに超えるレベルで進化している。 その一例に過ぎないのだろうが、「デープフェイク」と呼ばれる、AIを駆使して本物ソックリの映像や音声、文章を作成してしまう技術には驚く。 今では顔写真一枚あれ…

【#3 ワークブック定着戦略編】社会福祉士試験を1日90分の勉強で突破する。時間がない人だからこそ受かるエコノミー一発合格勉強法

社会福祉士試験エコノミー一発合格戦略のうち、これまでに 1)時間戦略2)情報カード戦略 の2つについて述べた。 今、どの辺りまで進んでいるだろうか? 仮に11月から過去問を開始したとして、1か月経過したとしよう。 過去問開始1か月でどこまで進むか 時間…

【#2 情報カード戦略編】社会福祉士試験を1日90分の勉強で突破する。時間がない人だからこそ受かるエコノミー一発合格勉強法

すでに時間戦略編で述べたとおり、社会福祉士試験エコノミー一発合格戦略において、時間戦略と並んで重要なのが、情報カード戦略だ。 今回も具体的なやり方まで一気に説明する。 肢レベルの知識を求める理由 情報カードの使用目的 情報カード戦略のポイント …

【#1 時間戦略編】社会福祉士の試験までの残された3ヶ月間(11月〜1月)を1日90分の勉強で突破する。時間がない人だからこそ受かるエコノミー一発合格勉強法

社会福祉士の試験は正直言って難しい。 今年(32回)の試験を受けたが、難しかった。 正直言って難問だった。 私の過去問の成績は、過去5年分やったうち、3年分(29〜31回)は3回(問題によっては5~6回以上)繰り返し解いたので参考にならないとして、一発…

独立型社会福祉士になるには 〜独立型社会福祉士はなぜ全国に450人しかいないのか〜

社会福祉士として、組織に属さず、独立開業するにはどうしたらいいのか。 本稿では、独立型社会福祉士になるための具体的な要件、手続きについて整理したい。 そして、タイトルにあるとおり、独立型社会福祉士はなぜ全国に450人しかいないのかという点につい…

成年後見人になるためには4〜5年かかる

社会福祉士になろうと思った動機のひとつが、成年後見人です。 今後、成年後見が必要な人が増え、成年後見人のなり手が不足するということは以前から言われていることです。 現在、社会福祉士は、組織に属しながら成年後見事務に従事しているケースも多いと…