さくらのソーシャルワーク日記

社会福祉士さくらが思ったこと感じたこと

抽象化日記 #5

(摘要) ■:タイトル、・:概要、→:ファクト、⇒:抽象化のように記す。

◾️本の読み方
・最初はノートにメモしない

 

→本の抽象化難しい
→何を言いたいのか分からないから
→ミクロで見ているから全体で見えて来ない

 

⇒最初から気になったワードをノートに拾っているから、ミクロの視点になってしまっているのではないか
⇒なので、一旦メモを取らずに全体を通しでざっと目を通す
⇒その後でもう少し細かく見てみるようにする(この時にノートに気になったワードを拾うようにする)
⇒その上で、抽象化するようにする


◾️ノートの取り方の向き
・人によってフィットする向きは違うかもしれないので、とにかくやってみる


→ノートの取り方、左から右ではなく、左から右の方が良いような気がする
→人によってフィットする方向があるのかもしれない


⇒自分にとってフィットする方向で書いてみる
⇒とにかくやってみる
⇒流れは左から右から知らないけど、自分にとってフィットする向きを探してみる


◾️アートを普段から所有する
・身につけるものにアートがあれば毎日幸せ


ムーミン、写真、プリントしてあるものにワクワクする
→印刷もの昔から好き
→柄よりもそのものが好き


⇒切り取って所有している感じがいい
⇒オーナーシップに喜びを感じている
⇒だから、ムーミンを使って柄になっているものではなく、絵本を切り抜いたようなプリントものが好き
⇒小さなアートを所有することの喜び
⇒普段使うものにアートがあったら、毎日幸せ
ムーミンの表紙の小さなノート
⇒写真プリントのスマホケース
⇒絵本の切り抜きがプリントされているボールペン